Now Loading...

細道・より道・松尾芭蕉

Language

奥の細道 松尾芭蕉

出羽三山

出羽三山

出羽三山は羽黒山・月山・湯殿山からなる、400年以上前に開かれた修験道の聖地です。現在の出羽三山は神道の神社ですが、当時は神仏習合の時代で仏教の寺でした。

最上川を下った舟から上陸した芭蕉は、羽黒山の門前町「手向」に住む近藤佐吉(俳号「呂丸」)を訪ね、佐吉の案内で羽黒山に登り、別当代(長官の代理職)会覚阿闍梨(高位の仏僧の称号)に会います。南谷にある別院に泊まり、さまざまなもてなしを受けます。

会覚らと開いた句会では、芭蕉はお礼の意味を込め

ありがたや雪をかをらす風の音

(夏ではありますが、谷間に残る雪の気配が風に乗って

伝わってきます、まことに尊くありがたいことです)

と詠みました。『おくのほそ道』では

ありがたや雪をかをらす南谷

と変わっています。

error: Content is protected !!